にげうまメモ

障害競馬の個人用備忘録 ご意見等はtwitter(@_virgos2g)まで

24/05/31 ノルウェーØvrevoll競馬場の障害競馬に関する覚書 ③

ノルウェーØvrevoll競馬場の障害競馬に関する覚書

本稿では引き続き、ノルウェーØvrevoll競馬場の障害競馬の開催状況に関して記載する。

Øvrevoll競馬場における主要なHurdle競走として機能していたのが"Champion Hurdle"で、創設80周年を記念した小冊子には1950年以降の勝ち馬が記載されている。"Grand National"と異なりこの競走は2019年まで毎年行われていた。以下にØvrevoll競馬場のデーターベースに掲載されている1983年以降の勝ち馬等を示す。

距離 1着賞金 勝ち馬 騎手 調教師 母父
2019  3950  75000 Ajas (FR) Alain de Chitray Tobias Hellgren (SWE) No Risk At All (FR) Seraglio (IRE) Singspiel (IRE)
2018 3950 92000 Somerville (DEN) Christopher Roberts  Niels Petersen (NOR) Mark Of Esteem (IRE) Singita (DEN) Diaghlyphard (USA)
2017 3950 97500 Varennes (GB) Henrik Engblom Are Hyldmo (NOR) Champs Elysees (GB) Macara (GER) Acatenango (GER)
2016 3950 91000 Hot Wing (IRE) Henrik Engblom Are Hyldmo (NOR) Hawk Wing (USA) Crystal Theatre (IRE) King's Theatre (IRE)
2015 3950 92000 Calvados (SWE) Niklas Lovén Dennis Persson (SWE) Trempolino (USA) Sayonara (SWE) Vettori (IRE)
2014 3950 93000 Omoto Sando (FR) Henrik Engblom Are Hyldmo (NOR) Trempolino (USA) Mayreau (GB) Slip Anchor (GB)
2013 3950 93500 Calvados (SWE) Tobias Hellgren Dennis Persson (SWE) Trempolino (USA) Sayonara (SWE) Vettori (IRE)
2012 3950 100000 You're the Top (FR) Philip A Carberry Hanne Bechmann (DEN) Poliglote (GB) Lolly Lodge (FR) Grand Lodge (USA)
2011 3730 101500  Monfalcone (GER) Gerard Tumelty Rune Haugen (NOR) Big Shuffle (USA) Molto In Forma (GER) Surumu (GER)
2010 3730 93500 Percussionist (IRE) James P O'Farrell Hanne Bechmann (DEN) Sadler's Wells (USA) Magnificient Style (USA) Silver Hawk (USA)
2009 3800 100000 Barros Jarpa (IRE) Josephine Kelly Tony Oscarsson (SWE) Alzao (USA) Allamanda (IRE) Fairy King (USA)
2008 3800 99500 Lavirdan (SWE) Niklas Lovén Ann Michanek (SWE) Lavirco (GER) La Grande Danseuse (USA) North Pole (CAN)
2007 3800 102000 Omoto Sando (FR) Henrik Engblom Arnfinn Lund (NOR) Trempolino (USA) Mayreau (GB) Slip Anchor (GB)
2006 3800 100000 Streckers Hot Shot (SWE)  Niklas Lovén Eva Sundbye (NOR) Spectacular Tide (USA) Saqqara (IRE) Persian Bold (IRE)
2005 3800 97000 Silk Road (SWE) Niklas Lovén Are Hyldmo (NOR) Diaghlyphard (USA) Princess Persian (IRE) Persian Bold (IRE)
2004 3800 97500 Jaunty Jack (GB) Anthony Gammell Pia Höiom (SWE) Midyan (USA) Juliette Marny (GB) Blakeney (GB)
2003 3800 94000 Rambo Flyer (GB)  Carl Llewellyn Are Hyldmo (NOR) Rambo Dancer (CAN)  Shiny Kay (GB) Star Appeal (IRE)
2002 3800 104500 Rambo Flyer (GB)  Carl Llewellyn Are Hyldmo (NOR) Rambo Dancer (CAN) Shiny Kay (GB) Star Appeal (IRE)
2001 3800 99400 Rambo Flyer (GB)  Carl Llewellyn Are Hyldmo (NOR) Rambo Dancer (CAN) Shiny Kay (GB) Star Appeal (IRE)
2000 3800 101250 Screwdriver (SWE) Niklas Lovén Lennart Reuterskiöld Jr (SWE)  Exceller (USA) La Grande Danseuse (USA)  North Pole (CAN)
1999 3800 107800 Rambo Flyer (GB)  John McLaughlin Are Hyldmo (NOR) Rambo Dancer (CAN) Shiny Kay (GB) Star Appeal (IRE)
1998 3550 89380 Rambo Flyer (GB)  John McLaughlin Are Hyldmo (NOR) Rambo Dancer (CAN) Shiny Kay (GB) Star Appeal (IRE)
1997 3550 87875 Martello (NOR) John Twomey Are Hyldmo (NOR) Exceller (USA) Martelli (IRE) Pitskelly (IRE)
1996 3550 85500 Cachaua (FR) John McLaughlin Wido Neuroth (NOR) Bikala (IRE) Light Memory (GB) River River (FR)
1995 3550 83900 Cachaua (FR) John McLaughlin Wido Neuroth (NOR) Bikala (IRE) Light Memory (GB) River River (FR)
1994 3550 74300 Black Hero (FR) John McLaughlin Randi Nilsen (NOR) Lashkari (GB) Damasquine (USA) Damascus (USA)
1993 3550 100000 Bay Tern (USA) Paul Harley Thomas Dyer (GB) Arctic Tern (USA) Unbiased (USA) Foolish Pleasure (USA) 
1992 3550 150000 Aksum (POL) Tony Frick Terje Dahl (NOR) Pyjama Hunt (IRE) Addis Abbeba (POL) Dakota (IRE)
1991 3550 100000 Odeon (POL) John McLaughlin Raymond O Durant (NOR) Babant (GER) Odyseja (POL) Juggernaut (GB)
1990 3550 100000 Fast Record (USA) Wayne Williams Ivi Jegsen (SWE) Riverman (USA) Disco Girl (FR) Green Dancer (USA)
1989 3550 75000 In Blanco (POL) Lars Kelp Raymond O Durant (NOR) Behistoun (FR)    
1988 3600 75000 Carnegie Hall (IRE) Rune Haugen Knut Engan Jaazerio (USA) Jakomima (GB) Diatome (GB)
1987 3800 75000 Tony's Jet (DEN) Lars Kelp Terje Dahl (NOR) Tony Vale (DEN) Puff (DEN) Donut King (USA)
1986 3800 150000 Hakimi (FR)  Tom Lühnenschloss H. Bollow (GER) Riboprince (USA) Hooter (GB) Klarion (FR)
1985 3800 50000 Din Martin (IRE) Jan Roger Wido Neuroth (NOR) Martinmas (GB) O'Shaunessy (GB) Sharlottesville (GB)
1984 3800 40000 Dolmen (POL) Tony Frick Raymond O Durant (NOR) Dipol (POL) Dorylea (POL) Negresco (FR)
1983 3800 34100 Dolmen (POL) Tony Frick Raymond O Durant (NOR) Dipol (POL) Dorylea (POL) Negresco (FR)

1970年に始まったØvrevoll競馬場のGrand Nationalであるが、Champion Hurdleの歴史はさらに長い。その開始は定かではないが、少なくとも創設80周年を記念した小冊子には1950年以降の勝ち馬が記載されている*1。第1回Grand Nationalの勝ち馬であるSorrentoは1967年のChampion Hurdleの勝ち馬であり、1970年以前のSteeplechaseの実施状況は定かではないが、それなりの関連性があったことは確かだろう。1971~1972年にかけて当時のトップトレーナーであるJacob Fretheim調教師が管理するBrother TuckがChampion Hurdleを連覇したが、この馬は強烈な追い込みが印象的な馬で、最終障害を越えた地点においては絶望的な位置にいたものの、そこから鮮烈な追い込みを決めて勝利していたそうだ*2*3

一方で、1980年代には春先から晩秋まで年間を通じた芝コースの管理の問題に対応することを目的としてメイントラックの内側にダートコースが1984年までに建設された。この代替コースは大雨により芝コースが使用できなくなった1984年5月21日に初めて使用され、直線走路がダートコースに変更された"Mai Steeplechase"はアメリカ生産馬で1982年のChampion Hurdleの勝ち馬であるGreat Gatsbyが勝利している*4*5。これはダートコースを(一部)使用した最初の競走における勝ち馬である。ダートコースを使用した競走は徐々に増え、特に芝コースの大規模な改善を目的として1987年には芝コースでのレースを一度も開催されることがなかったそうだ*6*7。Øvrevoll競馬場のデータベースによると、この時期にはHurdle競走もダートコースで行われるものが多かったようで、特に1985~1989年にかけてダートコースで行われたと思しきHurdle競走が数多く認められる。このようなレースは1990年代には数える程度になり、1992年を最後に行われていないものと思われる。なお、1980年の2月には一時的な試みとして雪上競走が開催されたそうだが、この開催において障害競走が行われた旨の記載は見当たらない*8

なお、障害とは関係ないが、1986年にGayburという直ぐにギャロップしてしまうことが問題になっていたトロッターがØvrevollの1986年11月17日に行われた最下級クラスの平地競争に出走した旨が記載されている。残念ながら結果は芳しくなく、勝ち馬から19.5秒差、ブービーから15秒差で入線したそうだ*9

Steeplechaseの開催が苦境に陥る一方で、HurdleではBlack HeroやCachaua等の優れた障害馬が複数現れた1990年代であるが*10、その後半にはChampion Hurdleを1998~2003年にかけて計5勝しノルウェー競馬史に残る名馬となったRambo Flyerの出現を目にすることになる。1997年のSvenskt Derby及びNorsk Derbyで2着に入った同馬は1998年からHurdle戦線に参戦し、初戦のNovice Hurdleでは38馬身差で勝利、続くレースも13馬身差、さらにChampion Hurdleも7馬身差で勝利して制し鮮烈なHurdleデビューを飾る*11。Champion Hurdleにて2着に33馬身差もの差をつけて勝利した翌年*12以降にもスウェーデンTäbyのBeamish Irish Stout Hurdle、H M Drottingens Pris、Lindarängen Memorialの勝利など大暴れし、現役生活を通じてHurdle競走31戦24勝という素晴らしい成績を残した*13。特に4度目のChampion Hurdleでの勝利は"halve oppløpet"(半ハロン差)とすら記載されており、その圧倒的な能力を伺うことが可能である*14。イギリスには2回(2000年のFighting Fifth Hurdle (G2)及び2001年AscotのClassB)に遠征しいずれもうまくいかなかったようだが、2000年のChampion Hurdleでの転倒がなければ同レース6連覇を達成していたとも言われており*15、この馬はØvrevoll競馬場創設80周年を記念した小冊子においては"Så suveren var han, at han i våre øyne er banens beste hekkeløper gjennom tidene."(史上最高のHurdle競争馬)と記載されている*16

Øvrevoll競馬場のSteeplechaseが消滅した2003年以降、Øvrevoll競馬場での年間のHurdle競走は概ね6~9程度で推移することになる。2006年のNorsk St Legerの勝ち馬であるOmoto Sandoはその翌年からHurdleに参戦し*17、2007年及び2014年のノルウェーChampion Hurdle、2010年及び2012年、2013年、2015年のSvenskt Champion Hurdleを制し、14歳になるまで現役生活を続けたノルウェーの英雄である*18*19*20。一方で、2010年のØvrevoll Champion HurdleでOmoto Sandoを破って勝利したデンマークのPercussionist*21は元々イギリスでデビューし複数の平地重賞勝ちのある"Dual Purpose Horse"であるが、同年の10月にはアメリカFar Hillsに遠征し、Grand National Hurdle (G1)を勝利している*22*23*24*25スウェーデンのCalvadosは2013年及び2015年のØvrevoll Champion Hurdleの勝ち馬であり、同馬は2014年及び2017年Svenskt Champion Hurdleや2016年Wielka Partynicka等を制したスウェーデンの名馬である*26

このような強豪が活躍していた一方、Øvrevoll競馬場のHurdle路線に参戦する競争馬や馬主、調教師及び騎手の数は減少し、2009年の新型障害の導入は"I 2009 var det et være eller ikke være for hinderløp i Norge."(命がけの決断)とすら記載されている*27*28。これは元々使用されていた木製の障害の重量が十分ではなく、馬が躓いた際に跳ね上がる危険性があったため、イギリスやアイルランド等の各国で広く導入されていたEasyFix製のHurdle*29の導入のための投資を行ったものである。近年は世界各国において、古典的な障害に代わり安全性に配慮された新型の障害を導入する動きが相次いでおり、Øvrevoll競馬場も適切な安全対策を行ったと言えるだろう。しかしながらその状況は芳しくなく、Øvrevoll競馬場創設80周年を記念した小冊子の末尾には同競馬場の障害競走について僅かに触れられており、以下に記載を引用する。2012年時点での同競馬場の障害競走の現状について捉えることが可能であろう。

Denne bolken avsluttes med litt om hekkesporten på Øvrevoll. De siste årene før jubileet har det ikke en gang lykkes å avholde et tosifret antall hekkeløp på Øvrevoll. Synd, synes mange, mens andre mener at man må se realiteten i øynene. Uansett, hekkeløp med en viss størrelse på feltet, er morsomt.

Øvrevoll競馬場の"Champion Hurdle"は2019年に行われたものが最後であり、元々フランスで活躍したスウェーデン調教馬Ajasが勝利している*30。Ajasはその後再度フランスに戻り、2021年にはGrand Prix De Pau (G3)やPrix Murat (G2)等を勝利し、Grand Steeplechase De Paris (G1)にはアイルランドのRachael Blackmoreとのコンビで参戦した*31。Hurdle競走は2019年に年間わずか3競走までに減少し、それらに出走した計13頭のうちわずか2頭がノルウェー調教馬であったそうで、Oui Je Veuxという馬のみがレースを完走したという状況であったようだ*32。2019年の段階で既にChampion Hurdleの賞金額の減額や年間競争数の大幅な減少が生じていたØvrevoll競馬場において、新型コロナウイルス感染症の流行もあった2020年にØvrevoll競馬場のChampion Hurdleは行われず、前述のとおりØvrevoll競馬場のHurdle競走は2022年10月の競走が最後となっている。

*1:Jubileumsbok, Øvrevoll 1932-2012 - Ovrevoll Galoppbane

*2:Jubileumsbok, Øvrevoll 1932-2012 - Ovrevoll Galoppbane

*3:Historiske tilbakeblikk 1971-1973 - Ovrevoll Galoppbane

*4:https://www.ovrevoll.no/English/engelsk-info/Sok-etter-hestrytterlop/Sok-etter-hest/?search=Great+Gatsby

*5:Historiske tilbakeblikk 1980-1982 - Ovrevoll Galoppbane

*6:Jubileumsbok, Øvrevoll 1932-2012 - Ovrevoll Galoppbane

*7:Historiske tilbakeblikk 1986-1988 - Ovrevoll Galoppbane

*8:Historiske tilbakeblikk 1980-1982 - Ovrevoll Galoppbane

*9:Historiske tilbakeblikk 1986-1988 - Ovrevoll Galoppbane

*10:Historiske tilbakeblikk 1995-1997 - Ovrevoll Galoppbane

*11:Historiske tilbakeblikk 1998-2000 - Ovrevoll Galoppbane

*12:Historiske tilbakeblikk 1998-2000 - Ovrevoll Galoppbane

*13:https://app.svenskgalopp.se/sportinfo/hastar/327295/resultat

*14:Historiske tilbakeblikk 2001-2003 - Ovrevoll Galoppbane

*15:Historiske tilbakeblikk 2001-2003 - Ovrevoll Galoppbane

*16:Jubileumsbok, Øvrevoll 1932-2012 - Ovrevoll Galoppbane

*17:Historiske tilbakeblikk 2007-2009 - Ovrevoll Galoppbane

*18:Søk etter hest - Ovrevoll Galoppbane

*19:Historiske tilbakeblikk 2013-2015 - Ovrevoll Galoppbane

*20:Historiske tilbakeblikk 2016-2018 - Ovrevoll Galoppbane

*21:https://www.ovrevoll.no/English/engelsk-info/Sok-etter-hestrytterlop/Sok-etter-lop/?modus=1&sokId=30020727

*22:Historiske tilbakeblikk 2010-2012 - Ovrevoll Galoppbane

*23:https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/139833/percussionist-drums-up-grand-national-triumph

*24:Praktfulle Percussionist - Ovrevoll Galoppbane

*25:https://galopsport.dk/percussionist-afrundede-dansk-dynamit-dag/

*26:https://app.svenskgalopp.se/sportinfo/hastar/585588/lopplista

*27:https://stallmestern.no/hinderlop-pa-ovrevoll/

*28:https://www.ovrevoll.no/Nyheter/2009/Mars/Hans-Petter-Eriksen1/

*29:https://www.dostihy.fitmin.cz/zahranicni-dostihove-deni/dennis-persson-je-s-ceskymi-konmi-spokojeny.html

*30:https://www.france-sire.com/article-actualites-26916-134e_grand_prix_de_pau_ajas_le_rayon_de_soleil_de_david_cottin.php

*31:https://www.france-sire.com/article-l_essentiel-28019-grand_steeple_rachael_blackmore_sur_ajas.php

*32:Historiske tilbakeblikk 2019-2021 - Ovrevoll Galoppbane