にげうまメモ

障害競馬の個人用備忘録 ご意見等はtwitter(@_virgos2g)まで

24/06/16 Weekly National Hunt / Jump Racing News

'We were very proud to have him' - dual Group 1 winner turned sire Ask dies aged 21 (Racing Post)

近年はNational Hunt Sireとしても活躍したAskが亡くなったそうだ。その代表産駒にはThe Jukebox ManやAsk Paddington、Lookawayが挙げられる。

Blow for Paul Nicholls with leading owner Chris Giles to sell horses including Grade 1 winner Stay Away Fay (Racing Post)

過去ZarkandarやSilviniaco Conti、Greaneteen等の成功で知られるChris Giles氏がその所有馬を売却するようで、その中にはStay Away FayやRubaurd等の実力馬が含まれる。将来的には馬主に復帰する意向を示しているようだが、その所有馬はPaul Nicholls調教師により管理されており、近年アイルランド勢に押され気味のイギリス勢の名門厩舎にとっては逆風となりそうだ。

British racing responds to RTÉ documentary (British Horseracing)

HRI Statement | RTÉ Investigates documentary (Horse Racing Ireland)

Horse Racing Ireland vows to support investigations after RTE programme highlights 'appalling' abuse at equine abattoir (Racing Post)

例のRTÉによるドキュメンタリーに関するHRIの声明。BHAもRTÉによるドキュメンタリーに関する声明を発表するなど、業界サイドは鋭敏に反応しているようだ。

Public call for increased welfare standards in World Horse Welfare survey (Racing Post)

これは馬のスポーツへの参画における福祉に関する"World Horse Welfare"のアンケート結果に関する記事。

Derbysieger Kamsin ist tot – Stallion mit 19 Jahren plötzlich eingegangen (GaloppOnline)

ドイツダービーの勝ち馬Kamsinが急逝したそうだ。その代表産駒としてはOn The Goが挙げられるが、6月15日のAuteuilのPrix Christian De Tredern (G3)ではJiulietta Ghiaが亡き父に捧げる勝利を挙げた。

Sea King - Waikato Hurdles & Steeplechase Winner (Youtube)

Champion Jumper Sea King Enjoys Retirement Bliss at Hawke's Bay Beach Home (Youtube)

Sea KingはWaikato Hurdle及びWaikato Steeplechaseを制した馬だが、2013~2018年頃にかけてオーストラリア・ニュージーランドで活躍したニュージーランドの英雄である。父はShinko Kingといえば日本人にも馴染みがあるだろう。レース映像を見ると多数の出走馬を集めたレースが行われており、このようにオーストラリア・ニュージーランド間で活躍する馬がニュージーランドから出てきて欲しいものである。